しっかり考えてて良き。
BLEACH大好き人間としてこの考察は最高でした。
でもやっぱりくだらんのが一番おもしろいwww
BLEACH大好き人間としてこの考察は最高でした。
でもやっぱりくだらんのが一番おもしろいwww
1 マロン名無しさん :2022/12/12(月) 18:03:12.58 ID:eNgES+lI.net
2 マロン名無しさん :2022/12/12(月) 18:04:34.12 ID:eNgES+lI.net
3 マロン名無しさん :2022/12/12(月) 18:29:05.61 ID:eNgES+lI.net
始解の必殺技は1つくらい欲しい
【鶉火】(じゅんか)
一振りで爆炎を高速でいくつも発生させ連射させる。
弾道ミサイルの様に爆炎の機動は自由自在。
技の名前は古代中国の十二次の1つで陰暦6月の異名。
雛森の誕生月が6月で二十四節気でいうところの小暑・大暑にあたる。
【鶉火】(じゅんか)
一振りで爆炎を高速でいくつも発生させ連射させる。
弾道ミサイルの様に爆炎の機動は自由自在。
技の名前は古代中国の十二次の1つで陰暦6月の異名。
雛森の誕生月が6月で二十四節気でいうところの小暑・大暑にあたる。
4 マロン名無しさん :2022/12/12(月) 18:45:00.24 ID:eNgES+lI.net
【香散見鳥】かざみどり
梅の別名のひとつ「香散見草」から。
斬魄刀に陽炎を纏わせる事で様に景色や物体が通常とは異なる見え方をさせ敵を翻弄させる。炎熱による幻像を見せることも可能。さらに機動力を活かしステルス機能の鬼道「曲光」を使い不意打ち火球を連射したりと雛森なら搦め手で使いそう。
梅の別名のひとつ「香散見草」から。
斬魄刀に陽炎を纏わせる事で様に景色や物体が通常とは異なる見え方をさせ敵を翻弄させる。炎熱による幻像を見せることも可能。さらに機動力を活かしステルス機能の鬼道「曲光」を使い不意打ち火球を連射したりと雛森なら搦め手で使いそう。
5 マロン名無しさん :2022/12/12(月) 19:35:56.92 ID:eNgES+lI.net
〘卍解〙
【迦楼羅炎】かるらえん
技の名前は不浄や穢れを焼き払う「迦楼羅」から。
卍解すると刀身が金色の焔で形成され七支刀の様に枝部分が増える。火球を放つと鳳凰に似た鳥の姿になり双極の鳥の様に敵を一掃する。火力は山爺の松明あたりの威力。
雛森は臥竜鳳雛(がりょうほうすう)なので
臥竜鳳雛のコトワザ通りキャラ設定を活かせず活躍の場が少ない、不遇さが目立つのは意図して描かれていると予想。
鳳凰は龍と共に描かれる事が多く日番谷と対になるような設定がある。例えば五番隊&十番隊、炎熱系&氷雪系、猪突猛進型&沈着冷静型…このことを踏まえると日番谷の氷輪丸は「龍」なので対するのであれば
雛森の飛梅は「鳳凰」かなと。
鳳凰は夏・南・火を司る神獣。
雛森桃は春ではなく「夏」生まれで「炎」熱系斬魄刀を使う事、「南」に歩を進めよ、と詠唱がある赤火砲と似た技を使うのも、もしかしたら…。
平子の元で元気にやっている雛森の精神状態は良好なので、争いを嫌う気持ちと藍染惣右介の件で得た痛みを糧にした結果、三毒の煩悩を焼き払う能力を持たせたい。鶉は吉兆鳥で古来の中国では鳳凰とされていたので始解には鶉の名前を、卍解には鳥神の名前が入ってたらオシャレかな。
飛梅自身は持ち主大好きだから鳥の名前をチョイスしてても良いと思う。雛から鳥へ…みたいな。
【迦楼羅炎】かるらえん
技の名前は不浄や穢れを焼き払う「迦楼羅」から。
卍解すると刀身が金色の焔で形成され七支刀の様に枝部分が増える。火球を放つと鳳凰に似た鳥の姿になり双極の鳥の様に敵を一掃する。火力は山爺の松明あたりの威力。
雛森は臥竜鳳雛(がりょうほうすう)なので
臥竜鳳雛のコトワザ通りキャラ設定を活かせず活躍の場が少ない、不遇さが目立つのは意図して描かれていると予想。
鳳凰は龍と共に描かれる事が多く日番谷と対になるような設定がある。例えば五番隊&十番隊、炎熱系&氷雪系、猪突猛進型&沈着冷静型…このことを踏まえると日番谷の氷輪丸は「龍」なので対するのであれば
雛森の飛梅は「鳳凰」かなと。
鳳凰は夏・南・火を司る神獣。
雛森桃は春ではなく「夏」生まれで「炎」熱系斬魄刀を使う事、「南」に歩を進めよ、と詠唱がある赤火砲と似た技を使うのも、もしかしたら…。
平子の元で元気にやっている雛森の精神状態は良好なので、争いを嫌う気持ちと藍染惣右介の件で得た痛みを糧にした結果、三毒の煩悩を焼き払う能力を持たせたい。鶉は吉兆鳥で古来の中国では鳳凰とされていたので始解には鶉の名前を、卍解には鳥神の名前が入ってたらオシャレかな。
飛梅自身は持ち主大好きだから鳥の名前をチョイスしてても良いと思う。雛から鳥へ…みたいな。
6 マロン名無しさん :2022/12/12(月) 21:22:35.14 ID:MozjaKDJ.net
桃は古い時代には「つき」とも読んでたらしいから、月の名前が入った一護の斬魄刀の残月みたいに斬撃飛ばせたらいいな。爆発の推進力を生かして重さのある斬撃飛ばしたり出来てもいい気もする。
7 マロン名無しさん :2022/12/13(火) 12:16:05.48 ID:vyP4wBJO.net
炎熱系の斬魄刀って多いよね。パッと思いつくだけでも一心の剡月、山爺の流刃若火、愛川の天狗丸、紅姫は…炎熱系なのかな。能力が被ると山爺の劣化版になってしまうから棲み分けしないとなぁ…。
8 マロン名無しさん :2022/12/13(火) 20:06:01.00 ID:???.net
雛森の斬魄刀は飛梅で飛梅伝説から来てる。
菅原道真が愛した木は梅、桜、松らしい。
そんな桜や松の名前が入った朽木白哉の千本桜も松本乱菊の灰猫も刀身が無くなる共通点があるから飛梅も卍解したら刀身が粒子状になって柄を振ると霊子に接触した刀が次々と爆発とかだったら良いね。
バンビに似てるかもしれん…。
梅の別名に「朽木」ってあったはず。
何かしら関連性あったらロマンチックだなぁ。
菅原道真が愛した木は梅、桜、松らしい。
そんな桜や松の名前が入った朽木白哉の千本桜も松本乱菊の灰猫も刀身が無くなる共通点があるから飛梅も卍解したら刀身が粒子状になって柄を振ると霊子に接触した刀が次々と爆発とかだったら良いね。
バンビに似てるかもしれん…。
梅の別名に「朽木」ってあったはず。
何かしら関連性あったらロマンチックだなぁ。
10 マロン名無しさん :2022/12/13(火) 20:19:24.30 ID:FgHjo2BM.net
卍解したら死覇装のデザイン変わるのかな?
12 マロン名無しさん :2022/12/17(土) 00:03:50.92 ID:5vJAaK6E.net
>>10
完全に違う衣装を纏うのは死神の中だとルキアだけなのかな。SSで最も美しい斬魄刀って言うだけあって卍解時の衣装も美しかったからルキアだけって言われたら納得してしまうかもしれない。
斬魄刀の擬人化した飛梅らしさを取り入れるとしたら天の羽衣くらい? 俺屍の黒南風(カラスの神)みたいな鳥の嘴デザインの髪飾りあるとカッコいいかも。
鳥らしさは欲しいところ。
完全に違う衣装を纏うのは死神の中だとルキアだけなのかな。SSで最も美しい斬魄刀って言うだけあって卍解時の衣装も美しかったからルキアだけって言われたら納得してしまうかもしれない。
斬魄刀の擬人化した飛梅らしさを取り入れるとしたら天の羽衣くらい? 俺屍の黒南風(カラスの神)みたいな鳥の嘴デザインの髪飾りあるとカッコいいかも。
鳥らしさは欲しいところ。
13 マロン名無しさん :2022/12/21(水) 19:00:06.53 ID:???.net
愛染隊長スキスキラブチュッチュ
コメント
コメント一覧 (1)
wotanoma_topics
が
しました
コメントする